goarickblogimg5

Facebookがソーシャルメディアってわけじゃないと思う


という屁理屈っぽい悟りを開いた。

 

ソーシャルメディアを定義する

 

発信者&受信者の双方向コミュニケーションを実現、可視化するメディア。

僕はこう定義しています。
発信者といっても色々なパターンがあると思うんですが、
この記事の中では「企業」を発信者として説明していきます。
※そのパターンが一番多いしわかりやすいと思うので。

その定義の中で言うと、2ちゃんねるもソーシャルメディア。

企業に関連するニュースについてスレが立って、そこにレスが付いていく。
当事者である企業の人間もレスしているかもしれない。
双方向コミュニケーションが可能で、可視化されている場所です。

ただし、基本的には匿名のコミュニケーションなので生産性が低かった。
実名主義のFacebookが登場してから、生産性の高いソーシャルメディアが形成され始めた。
そう考えています。

 

Facebookはプラットフォーム

 

Facebookのタイムライン[※]上はソーシャルメディアじゃない。
[※]ニュースフィードのことです。今度出る本家のタイムラインとごっちゃになる表現ですね。
  齋藤 真之さん、ご指摘いただきありがとうございます!

あれはソーシャルメディアへの導線です。
タイムライン[※]上でどんなにニュースに対する議論を行っても、それは発信者(企業)には見えない。
ソーシャルメディアがもたらす双方向のコミュニケーションはそこに存在していないんです。
ただの自己満足。今までの閉ざされた井戸端会議となんら変わらないわけです。

■Facebookは、実名主義のプラットフォーム
 Facebookのアカウントを通じて「いいね!」を伝えることが可能に。
 Facebook連携コメントフォームを通じて議論を可視化することが可能に。

それができる場所こそが上質なソーシャルメディアなんだという悟り。

 

なんでこれに気付かなかったのか

 

恐らく、Facebookのタイムライン上に出ているフィードのステータスが[公開]になっているだけで、

検索にも引っかかって企業の担当者は検索できる!ここは開かれた場所なんだ!

と錯覚していたからではないかと。

確かにFacebook上で公開されている投稿に関して、検索することは可能です。
でも、Facebookのフィード検索には限界があります。

仮にFacebookのフィード検索が超優秀で、全ての投稿をHitさせることができるとしたら話は変わります。
でも、今はそういうカンジじゃないし将来的にそうなる保証も無いわけで。

 

だから僕はこう考えます

 

もっとFacebookページを活用しよう。
自社メディアにFacebook連携のコメントフォームを設置しよう。

特に、後者の「自社メディアにFacebook連携のコメントフォームを設置する」ということ。
これやってるところ凄く少ないと思うんですけど、めっちゃ大事なんじゃないかなと思っています。
この文化が広まれば一気にソーシャルシフトが始まるんじゃないかなー。

というわけで、なにかあればコメントをどうぞw