goarick のすべての投稿

ひがしよどがわどっとこむProject始動しました

8/1の始動のために、ここ最近はずーっと準備をしてました。
無事正式始動しましたのでブログでも報告しておきます。

 

よくある質問:なにこれ

 

地方行政(今回の場合は大阪市東淀川区なので、東淀川区役所)と、市会議員&府会議員(東淀川区から選出されている議員さん)と、一般人(東淀川区民)の距離を縮めようぜ!ってやつです。いざ文章で説明しようと思っても難しいので先日の毎日新聞さんの記事を見てくださいw

ウェブサイト:区民と行政、議員の懸け橋に 東淀川のIT技術者が開設、政治を身近なものに /大阪
毎日新聞 2012年07月27日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120727ddlk27040403000c.html

 

 

結構でっかく掲載していただいて嬉しかったです。

 

今後の展開

 

東淀川区から選出された議員さん8名全員の参加が決まって始動しています。区役所との調整は予定よりも遅れているんですけど、前向きな話し合いを続けている状況です。地域で活動しているNPOの方々にも参加してもらえればなーと思ってるので、これから声をかけていきます。

 

現時点までの感想

 

やればできるなと思いました。今後も頑張ります!

[WordPress]OGPにUserPhotoの画像を設定したい

いやー、疲れました。約5時間格闘していましたよ。

 

PHP初心者(そこまでも到達できていない)である僕ですがなんとか打ち勝ったので忘れないように備忘録を兼ねて残しておきます。複数のユーザーにブログを運用してもらう時に「これはやっておきたい」というような事がいくつかあるんですが、これなかなかググっても出てこないんですよね。
出てこないものは自分でやるしかない、ということで。もし僕みたいな人が今後出てきた時のために、参考にしてもらおうと思います。

あ、ちなみに超初心者なので動作保証とかしませんよw

 

とりあえずfunctions.phpをイジる

 

超初心者だと怖いのが、このfunctions.php。
ひとたび変な事をすると一気にChrome君に「サーバーエラー」とか言われちゃってトラウマですよね。でもこれ触れるようになると便利だなぁと。今回しみじみ思ったのでした。具体的になにをするのかというと、OGPの画像を出力する関数を作るんです。ここでしっかり関数を作っておくと、header.phpに記述するコードが短く済むので便利です。

 

これをfunctions.phpに追記する

 

/* OGPの画像を出力する
============================================= */
function post_ogp() {
//投稿者画像を取得
	//投稿者IDを取得
	$user_id = get_the_author_meta( 'id' );
	//UserPhoto用のURLを変数に代入
	$userphotoImgurl = "/wp-content/uploads/userphoto/";
	$userphotoImgjpg = ".jpg";
	
	//もし投稿ページだったら出力します
	if($user_id){
	//投稿者IDをUserPhotoのユニークURLにして出力
	echo get_bloginfo('url') . $userphotoImgurl . $user_id . $userphotoImgjpg ;
	} else {
	//もし投稿ページじゃない場合はデフォルト画像にしておきます
	$noPostImg = "/images/ogp_default.jpg";
	echo get_bloginfo('url') . $noPostImg ;
	}
}

 

なんという俺俺コードでしょうか。
自分でも俺俺コードなのはわかってるんですが、もう動いてるから気にしない。

自分以外の人がこのコードを使う時に気をつけるポイントは、UserPhotoの画像URLが僕と同じような形式なのかどうかというところですね。僕の場合は、「/wp-content/upload/userphoto/*投稿者ID*.jpg」という形式でした。だからこういうコードにしたんですけど、違う場合はなんか良い感じにしておいてください。

 

あと、デフォルト画像も用意しているのが前提です。投稿ページじゃない場合はデフォルト画像を表示するようにしています。これも名前とか場所とか、自分の環境に合わせて良い感じにしておいてください。

 

これでとりあえず関数できた

 

まぁ動いているからおkなんです。
次に、header.phpのhead内に下記のコードを加えます。

 

<!-- ここからOGP -->
<?php if(is_singular()) {
//個別ページなら記事情報を取得
global $post;
setup_postdata($post);
}
?>
<meta property="og:image" content="<?php post_ogp(); ?>" />
<meta property="image_src" content="<?php post_ogp(); ?>" />
<!-- ここまでOGP -->

 

これでおk。
最終確認でデバッガーに放りこんでみます。
デバッガーはこちら

 

うまくいってたらおk。

 

なんでこんなコードを公開したのか

 

頑張って動いたのが嬉しかったのでw
あと、マズい部分があったら誰か教えてくれるんじゃないかなーとw
そんな淡い期待も抱いています。

 

感想

 

疲れた!!!!!
あ、ちなみにこのブログはOGP適当ですw
ちゃんと設定してるのはプロジェクトサイトです。
http://higashiyodogawa.com/

ひがしよどがわどっとこむProject

結構ご無沙汰な更新です。近況報告

こんにちは、GoaRickです。
かなりご無沙汰な更新になってしまいました。

自分がやっているプロジェクトの始動が迫っており、カナリバタバタしているところです。

 

プロジェクトとは

 

ひがしよどがわどっとこむProjectというものです。

 

簡単に言うと、行政&政治のローカルメディアです。

マスメディアが扱うことの出来ないローカルな領域にもメディアは必要だ!というところから始まっています。そして何を隠そうこのプロジェクト、僕がひとりでやっています。サイト構想、デザイン、プログラム、関係者との調整、広告枠営業などなど。

 

創業者は「なんでも屋」

 

これを、セブポットの忠内さんに言われまして。
最近自分の頭の中でグルグル回っている言葉です。

確かに「なんでも屋」だなぁと。
デザインもプロとは比べられないほどヘボいし、プログラムも出来るわけじゃない。営業だって、外回りの飛び込みやったことないのに今やってますからねぇ。ほんと「何でもやったる!!」って気持ちがないと出来ないなぁと思います。

 

本格始動は8/1を予定

 

というわけであと2週間切っちゃってます。
急ぎで色々準備しなきゃ!ってことで忙しかったわけです。

ようやくサイトも完成に近づいていて、落ち着いてきたのでブログを更新しました。
多分、多くのIT業界の人は行政の方や議員の方と実際に会うことが少ないと思うので、そのへんのノウハウとかも共有していければ良いなぁとか思っています。とりあえず始動するまで全力で準備していきますので、始動時には皆さんご自慢の拡散力を発揮してくださいね。期待してます!

NAVER FIGHTという企画をやってみて

実は最近、NAVERまとめのインセンティブを競う「NAVER FIGHT」という企画を友達と一緒に立ち上げました。ということは先日このブログにも書いたのですが、現状どんな感じなのかを報告しようと思います。

 

 

成果が出てきたかもしれない

 

僕の予想としては、初期段階ではまず割に合わないだろうと。
でも、コツを掴んだり記事がストックされたりすると安定期に入るだろうと。
一刻も早くそこを目指さないとなぁと思っていました。

NAVERまとめには「注目まとめ」というものがあって、これに選ばれるとより多くの人に自分のまとめ記事を見てもらえるようになります。なので、自分のまとめ記事のPVを伸ばすためにはここに選ばれることが必要になります。

 

当たり前だけどライバルが多い

 

そんな簡単に掲載されるはずもなく。
しばらくはひっそりとまとめ記事を書き続けることになります。
結構良さげな記事を作れたとしても、1,000PVぐらいが壁ですね。

 

 

こんな感じで、一日に増えるインセンティブが2桁だったりします。

 

だがしかし

 

やってるうちにコツは掴めてきました。
あまり公表すると自分の首を締めることになっちゃうので、とりあえずココでは秘密です。
NAVER FIGHTの企画内では披露していく予定ですので、是非応援よろしくですw

ちなみに今日は、注目まとめに3つ記事が掲載されました。

 

 

インセンティブも、初の3桁伸び。
これからどんどんレベルを上げていけば、お小遣い程度は作れそうですね。

 

 

子育てで家から出ることが出来ない主婦の方とかは、NAVERまとめで色々記事を作ることで家計の足しに出来たりするんじゃないかなぁ。と思いながら実験的にやっています。このブログでは大きな変化があった時のみ報告していきます。随時更新情報を知りたい方は、NAVER FIGHTのTwitterアカウントをフォローしていただければ幸いです。

よーし、今日も頑張るぞっと。

koubo

大阪市の公募区長が内定し、その面々が発表されました。

ひがしよどがわどっとこむProjectの運営者として、メチャクチャ気になっていました。
既に17日の時点で内定者が決定した事は発表されていましたが、具体的な面々までは本日まで公表されず。
本日の会見で具体的な面々の名前が明かされました。

北区   中川暢三(56) 前兵庫県加西市長

都島区  田畑龍生(37) 元コンサルタント会社員

福島区  坂本幸三(54) 大阪府事業管理室長

此花区  西原昇(46)  ユー・エス・ジェイ社員

中央区  非公表(42)  海外現地法人社長

西区   高野賢(34)  外資系海運会社社員

港区   田端尚伸(52) 港区長

大正区  筋原章博(49) 大正区長

天王寺区 水谷翔太(27) 元NHK山口放送局記者

浪速区  玉置賢司(45) コンサルタント会社代表

西淀川区 西田淳一(57) 三井物産・事業本部次長

淀川区  榊正文(44)  人材派遣会社役員

東淀川区 金谷一郎(56) 淀川区長

東成区  森伸人(53)  自営業

生野区  清野善剛(55) 東成区長

旭区   小川明彦(60) 元岩手県労働委事務局長

城東区  細井敦子(51) 機械工具製造会社社長

鶴見区  都倉尚吾(52) 関西電力社員

阿倍野区 羽東良紘(35) トヨタ関連会社社員

住之江区 高橋英樹(50) 住吉区長

住吉区  吉田康人(47) 経営コンサルタント

東住吉区 和田智成(50) 経営コンサルタント

平野区  藤井清美(51) 平野区長

西成区  臣永正廣(58) 元徳島県那賀川町長

8月1日から正式就任。中央、阿倍野区長は9月1日就任。
中央区長は本人の希望で非公表。

 

公募区長ってなんですか?

 

という人も少なからずいらっしゃると思います。
大阪市は24区から構成されており、今までもそれぞれ区長が存在していました。
しかし、自分が住んでいる区の区長の名前を知っている人はほとんどいない状態でした。

 

今までの区長の認知度が低かった原因

 

これには3つほど理由があると個人的には思っていまして、

 

1つ目は、区長決定については一般区民はノータッチだったということ。
市の職員が区長に任命されていたので、一般区民は蚊帳の外でした。

2つ目は、区長の権限がそれほど無かったため一般区民からの監視の目もほとんど無かったということ。
基本的には大阪市に決められた予算で、決められたことをやる歯車のような立場でした。

3つ目は、そもそも区役所と一般区民の距離が遠すぎたこと。
マスメディアは大衆向けのものなので、いちいち特定の区について報道したりしません。
このあたりは、ひがしよどがわどっとこむProjectが今後担っていく部分になります。

 

なぜ公募〜選挙ではなく、公募〜選考なのか?

 

まず、区長を一般区民による投票で選ぶというのが最終的な目標です。
しかし今の区は、政令指定都市の行政区です。東京23区のような特別区ではありません。
行政区は特別区とは違い、政令指定都市の権限に属する事務を分掌させるために設けられたものです。

そのため、公選制にするためには特別区になる必要があり、法改正が必要です。
それが大阪都構想につながっていったりもします。

 

じゃあそれまでは現状のままで置いておこう、ということではなく。
今回は区長の権限を強化する目的で公募制にしました。
どれぐらいの権限なのかというと、市長に次ぐ立場だそうです。
現在の24区を8〜9区に再編する区割り案の作成という重役などを担います。

区長の権限を強化し、より一般区民との距離が近い内容の行政を行う。
だけど今は職員の中から選ばれた局長が区長なわけですから急に権限を強化するのは違うんじゃないかと。
そこで、全国から優秀な人材を募って厳正な選考を行った。という流れだと認識しています。

 

そして今回発表された公募区長の面々

 

最年少27歳にして内定した元NHKの記者、水谷翔太氏が話題になりましたが、民間人は合計18名。
現職区長はスライド内定も含めて6名。個性的なメンバーが揃っています。

僕が育った東淀川区においては、元淀川区長の金谷一郎氏が内定しました。
今後、東淀川区を盛り上げていくために一緒に頑張っていければいいなーと思っています。

同時に、権限が強化されているわけですから一般区民からの監視の目も必要です。
任用期間は平成28年3月31日まで。
勤務実績が良くない場合等には、免職されることがあります。

 

ここで重要なのは、しょーもない揚げ足を取ったりして騒ぐことではなく、
みんなが建設的な意見を出していくことだと思います。
1500名近い応募者の中から選ばれた区長なわけですから、区民側からもサポートが必要です。

最近、どうもこのへんの視点が絶望的に足りていないなと思ったので敢えて書きました。
今後の公募区長のお仕事、期待しながらチェックしていきましょう。

naverfight

NAVER FIGHTというふざけた企画をやることになりました

先日よりNAVERまとめの作成にハマってるんですが、あれインセンティブ貰えるんですよね。
で、これをどうにかすればニートを救えるんじゃないかなと思って。

幸いニート友達(略してニー友)は結構いるので誘ってみたら快諾。
というわけで・・・

 

NAVER FIGHTとは

 

まぁ、そのまんまなんですけどインセンティブを競う企画です。
全員NAVERまとめに関してはど素人ですし、興味関心ダダ被りですし。
(全員パチスロが共通点)

それでもやってみようということで始まりましたので、
生暖かく見守っていただければと思います。
月に数万円稼げるようになったら真似してみてください。笑

 

ちなみに特設サイトは下記URLです。
http://naver.goarick.com/

 

サイトにも動画置いてますが、今後その部分はUSTの画面に変える予定です。
なので一応ここにも動画置いておきますね。

複数人にWordPressを使ってもらう時に投稿者情報をサイドバーに表示させたい

ひがしよどがわどっとこむProjectというのをやっていて、タイトルのような事がしたくなって。

構造上余裕で出来るんだろうということは分かってたけど、僕はPHPをイマイチ理解してない。
大丈夫かな… とか思いながら自力でやったら出来たので、僕みたいな人のために方法を公開します。

 

投稿された記事から投稿者を判別して、ユーザー情報を抜いてくる

 

ということをやりたい。
結論から言いますと、the_author的なテンプレートタグが活躍しました。

 

<?php the_author_meta( nickname ); ?>
 

 

これで、ユーザー情報のところに登録しているニックネームを抜くことが出来ます。
実はこれ、

 

<?php the_author_nickname(); ?>
 

 

でもいいんですけど、2.8から非推奨になったようです。
なので、基本的には the_author_meta( nickname ); 的なのを使うようにしましょう。

同じような感じで、

 

<?php the_author_meta( description ); ?>
 

 

を使うことで、プロフィール情報を抜くことが出来ます。
抜きたい情報は人それぞれ違うと思うんで、そのへんに関してはテンプレートタグを漁ってください。

 

サムネイル表示させたい!

 

と思ったんですけど、デフォルトではユーザー情報の中で設定する項目が無いんですよね。
というわけでプラグイン使いましょう。Wordpress最高ですね。

User Photo
http://wordpress.org/extend/plugins/user-photo/

 

このプラグインを有効化すれば、ユーザー情報のページ内でサムネイルを追加できます。

 

呼び出しに関しては、専用のテンプレートタグが上記URL内で紹介されています。

 

<?php userphoto_the_author_photo(); ?>
 

 

これで呼び出せます。便利!

 

仕上げに条件分岐で終了

 

固定ページの時は表示せず、投稿記事の時に投稿者を判別して表示させたい!
ということなので、そんな感じの条件分岐を作ります。

 

<?php if(is_single()): ?>
この間に色々テンプレートタグやらなんやらを入れ込む。
<?php endif; ?>
 

 

ってな感じでOK。こんなに簡単なのに、僕は時間かかっちゃいました。
でも今後は大丈夫そうです。誰かの参考になればいいなぁ〜。

X49694JOR

サッカー日本代表FW 森本貴幸選手が好き過ぎてNAVERまとめ作ったりした

なんでこんなにも森本選手が好きなんだろう?と考えたのですが、
僕、彼と同じ誕生日なんですね。5月7日。
なんかシンパシーを感じるわけです。一方的に。

 

ってなわけでコード貼ってみるテスト

 

なんかこんなこともできるみたいなんで試してみます。

 

もういっちょ

 

同じ内容なんですけど、2パターン選べるみたいです。

アメーバピグで日本人以外とも出会える事に気付いた

突然ですがみなさん、アメーバピグをご存知でしょうか。
平均年齢層は推定15歳前後(実践値)という異色サービスです。

 

ソーシャルゲームの要素と、仮想世界の要素をマッチさせているアメーバピグでは驚くべき世界が広がっています。一体なんなんですか、「ピグカレ」とか「ピグカノ」とか。どうかしてるよ日本!

 

ピグ内での仮想恋愛「ピグカレ」と「ピグカノ」

 

もう、こりゃ末期です。
噂には聞いていましたが、当たり前のように蔓延しています。
ここ数日、実際に潜入捜査を行ってました。

 

なんと、ほとんどが中学生なんですよ。
えらいもんです。思えば僕も中学生の頃、チャット広場で遊んでたなーと。

いつの時代も、そういう場所は求められる。
中学生ぐらいの年頃にビビっときちゃう感じなんでしょう。

 

日本人じゃない人もいるぜ

 

そんな中、一定数外国人が紛れていることに気付きました。
今まで絡んだ外国人は5名。

アメリカ人、カナダ人、香港人、台湾人、ベルギー人。
なかなかこれが面白い。
別に母国で流行ってるわけじゃないけど、たまたま発見して遊んでいるようで。

みんなに共通しているのは、日本が好きだということ。
日本語を勉強していたり、実際に日本に遊びに来ていたり。
僕もつたない英語ではありますが、頑張ってコミュニケーションを取っています。

 

ピグのアバターで着飾る廃人達

 

いや、大人がお金をズブズブ使っちゃう事には何も言いません。
しかしですよ。子供が簡単に課金できちゃうのはマズい。

まぁそういうことで、規制がかかったりとかいうのもありますが、
これだけは言わせてください。

 

課金して着飾ってる可愛い女の子アバターにはみんな気をつけてよね!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

 

オマケ

 

ピグ内のキャバクラ(!?)にて。

 

指名なのかフリーなのか聞かれるという。
なんちゅーサービスやこれは!けしからん!(;゚∀゚)=3ムッハー

image48

SkyDriveに惚れた

Microsoftよくやった!と言いたい。

 

仕事用のオンラインストレージとしては決定版

 

仕事で使うものをGoogleDriveで扱うことは出来ない。

■Google Driveの利用規約
当社サービスにコンテンツをアップロードすることにより、あなたは当社及びその
提携先が世界中の国においてそれらを利用し、ホストし、保存し、再利用し、訂正し、
派生コンテンツを制作し、転載し、公開し、上演し、陳列し、配布することを認めた
ものとします。

上記の利用は当社サービスの運営と宣伝、改良のために限るものとしますが、
たとえあなたがこのサービスの利用をやめても、当社はあなたのコンテンツを
利用するライセンスを保持するものとします。

 

SkyDriveなら扱える。

■Microsoft SkyDriveの利用規約
当社があなたにライセンスするものを除き、当社はあなたがアップロードする
コンテンツの所有権を主張することはありません。あなたのコンテンツは、あなたの
ものです。

当社はあなたのコンテンツに対し一切のコントロール、内容チェックをしませんが、
保証することもありません。

 

ブラウザ上でOfficeが使える

 

GoogleDriveでスプレッドシート使ったり、簡単なスライド作ったりというのをやってきたけど、もうそれSkyDriveでいいんじゃないの?というぐらいよく出来てます。さすがMicrosoft!(IEクソだけど)

SkyDrive では無料の Office Web Apps も利用できます。Office がインストールされていない外出先の共用のパソコンなどからも、Word、Excel、PowerPoint、OneNote のドキュメントをオンラインで作成して作業できます。 Office 2010 からは、ファイルを直接 SkyDrive にアップロードできるようになりました

 

 

Office Web Apps は任意のブラウザーで使用できますが、 現時点で正式にサポートされているブラウザーは以下のとおりです。
・Windows Internet Explorer 7 以降
・Firefox 3.5 (Windows、Mac、および Linux 用)
・Safari 4 (Mac 用)

 

無料容量は7GB

 

まぁ7GBもあれば十分ですよ。
仕事用のデータ全部移行しておきました。
権限設定もモチロン出来ます。当たり前ですけど。

SkyDrive を使用すると、簡単に共有を実現できます。
アクセス許可を管理することにより、ドキュメント、写真、および Office ファイルにアクセスできるユーザーを指定できます。特定の人、および自分が所属するグループやネットワークと共有することも、だれとも共有しないこともできます。

 

惚れた!

mixiが身売りするとかしないとかの記事を読んで思った事

こんな記事を読みました。

ミクシィ、身売りを検討 突然の不自然な経営体制刷新

日本のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)業界を牽引してきたミクシィが身売りを検討していることが明らかになった。社長の笠原健治氏が保有する約55%の株式について、売却に向けた交渉への参加を複数の企業に打診し始めた。近く行われる入札にはグリーやDeNA(ディー・エヌ・エー)といった競合他社などが参加する見通しだ。

 

それを受けてmixiからの公式アナウンス

 

本日の一部報道について
2012年5月15日
株式会社ミクシィ
本日、一部報道機関において、「ミクシィ、身売りを検討」という報道がありましたが、報じられている事実はございません。
以上

原文 http://mixi.co.jp/press/2012/0515/10848/

 

これをキッカケに色々考えてみた

 

まぁ今の感じだと巻き返せないだろうから大きな変革は必要ですよね。
売っちゃうという選択肢も含めて。

個人的には、とりあえず意思決定者を変えなきゃダメだろ、と前々から思っていました。
センスない改悪が続きまくってましたし。

その積み重ねが自滅を招いたわけであって、
Facebookにやられたとかそんなんじゃないと思うんです。
足あと機能ひとつ取っても、迷走しまくりでしたから。

 

自分が意思決定者になったとしたら…

 

「いやーみなさんサーセンwww 良かった頃のに戻すんで懐かしいなーとか言いながら使ってみてくださいwww」とか言ってとりあえず足あと機能改悪前ぐらいに戻して、「おせーよ!今更何がしたいんだよ!コロコロ変えんなカス」とか言われながらも「サーセンwww」とか言いながら華麗に流しつつ、mixiの強みである20代女子を更に取り込むために各大学のミスコンに協賛とかしてmixi内から推薦とか出来るようにして、ガチで可愛い子がミスコンに集結するようにしたいですね。

 

ミスコンって、ガチで可愛い子が出てなかったりしますよね。
そんなに可愛くない子がミスコンになってることが多いですよね

そこをmixiで推薦できるようにすればいいんじゃないかと。
1人や2人に「出てみたら?」とか言われても「恥ずかしい」とか言いそうですが、
数十人から「君ならいける!」とか言われたらその気にならないですかね。

そこでその気にならない子がまた良かったりしますね!フンフン

見る側からすれば、やっぱりガチのミスコンが決まる方が嬉しいもんです!
「えー、俺の大学もっと可愛い子いるよ!?」
ってな感じ、絶対みんな味わってるはず。
いや、別に今までのミスコンの人のことディスってませんよ、はい。

 

そのへんはFacebookじゃまだまだ手を出せない領域だろうし、
mixiだからこそ的な企画だと思うんです。
せっかくリア充層を取り込んでる稀なサービスなのにもったいない。

 

と、mixiを良くするというよりは個人的な願望をパンツ一丁で述べたので寝ます。

goarickwebschoolindd0511.pdf(1_2ページ)

非デザイナーがIllustratorとInDesign両方使って思ったこと

僕はデザイナーでもなんでもないのですが、
ここ最近チラシなどの制作物を作る機会が多くなってきました。

そこで、Adobe Masterを所有している僕としては「どのソフト使ったろか!」と目が輝くわけですが、とりあえずIllustratorなのかInDesignなのかというところを悩みながら両方使っていました。

 

Illustratorはパーツを作るソフト

 

実は、Illustratorを使っていてメッチャ使いにくくて困ってました。
よーこれでみんなチラシとか作るなぁ… すごいなぁ…

最終的には「俺デザイナーじゃねえし!」とか言って放り出したくなるレベルでした。
よくよくIllustratorとInDesignの違いについて調べたりしてると、
「Illustratorはパーツを作るソフトである」という記述を発見。

いやはや、その通りだなぁと思ったわけです。

 

InDesign最高

 

まぁこれが言いたいだけの記事なんです。

InDesignほんとにめちゃくちゃ使いやすい!
さすがDTPのために存在するソフトですね。

実は過去に資料作成でInDesignを使ったことがあるのですが、
その時もあまり違和感なくソフトを使いこなすことが出来ました。
今回も全然違和感なくチラシを作ることが出来ました。

 

何が違うのか

 

イマイチわかりません。
僕のような初心者が、InDesignだったらこれが出来る!
って言ったとしても、「それイラレでもできるよ」とか言われそうで怖いです。

なんというか、誰でもチラシ的な資料的なものを作れるように考えられてる。
っていう感じですかね。Illustratorにある【とっつきにくさ】が無いです。

 

とりあえずOfficeはさよなら

 

基本的なのはGoogleドキュメントで置き換えるとして、
パワポはKeynoteでしょ。

で、資料作成の時にWord使う人もいればExcel使う人もいると思うんですね。
ここをInDesignで置き換えるというのが僕の選択です。

 

僕は資料作成はExcel派でした。
細かい位置の調整とか、諸々すごく個人的には楽だったからです。
多分Excelで資料作成するの好きな人って僕以外にもいますよね。

なんというか、そんなノリなんですよね。InDesignって。
だから使いやすいのかもしれません。とにかくもう手放せない。

 

非デザイナーが作ったチラシ

 

下の画像をクリックすればPDFが開きます。

 

文字が多いとか、まぁ僕もそう思うんですけど頑張ったほうじゃないかなと。
もしよかったら見てください。
非デザイナーでもInDesign使えばこれぐらいは出来ます!ってことです。

goarickwebschoolheader

GoaRick Web Schoolを立ち上げました

去年から「ひがしよどがわどっとこむ」という地域ポータルを運営してました。
1年間運営してきたんですが、コンセプトチェンジすることにしました。
というお知らせと、Web Schoolを立ち上げましたというお知らせです。

 

キッカケ

 

年末年始あたりに「市民交流センターひがしよどがわ」さんで、
セミナーをやったりしてました。

その時に「PCについて教えてほしい」という個人的な依頼が来たんです。
海外に行く予定があったので、その前にSkypeなどの環境設定を終え、
見事オンライン上でのやり取りによって仕事をすることが出来ました。

 

これカリキュラム化すればいいやん

 

というわけで、カリキュラムをセブ島に滞在している間に作りました。
今後同じような依頼があれば、カリキュラムを使って講義することが出来ます。

元々地域で活動していて「もっと地域住民のWebリテラシーを高めたいなぁ」とか思っていたので、タイミング的にもピッタリなんじゃないかなと思い、WebSchoolを設立しちゃえ!という感じになりました。

 

ひがしよどがわどっとこむのコンセプトチェンジ

 

それに伴い、運営サイトのコンセプトをチェンジしました。
元々飲食店の情報を掲載したりしてたんですが、他でも代用できるなと。

他じゃ代用できないことをしよう、という感じです。
まず一歩目はWebSchoolのプロジェクトを打ち出しましたが、現在水面下で関係各所と調整中の事案もあります。調整が出来次第、順次公開という流れで進めていきます。

合言葉は「Webの力で東淀川区を盛り上げる」です。

 

Web上のプロモーション全く意味ねえ

 

Webリテラシーを底上げしていくSchoolなので、Web上でプロモーションをしたって意味があまりありません、そこで訴求できない層のために設立されたので。

だから、地道な営業活動をやっていこうと思っています。
チラシも作ってる最中です。
どうなるのか不安もありますが、やってみよう!という感じです。

 

ささやかなお願い

 

初回の環境設定を家庭訪問で手伝いに行くので、当面は近所の範囲内で展開しようと思っています。東淀川区を始めとした周辺の地域ですね。この辺に住んでる方で、Webリテラシーを底上げしたいなぁなんて思ってる人がもしいらっしゃいましたら、ご紹介いただければとっても嬉しいです。

遠いところでも一応検討してみますのでお声がけください。

これ、僕のSkypeにつながります。
イタズラはやめてよね!

 

というわけで

 

よろしくお願いいたします。

blogyou

プレゼン勉強会で発表してきた

日本に帰国してすぐに@msngさんに誘われて、
こんな勉強会で発表してきました。

【大阪開催】5月8日にプレゼン勉強会を開催します!

 

感想

 

なんというか、自分以外の人の発表が凄すぎて恐縮でした。
僕に与えられたテーマは「英語で伝える」というものだったんですけど、

 

英語でプレゼンしたことないですし
できませんし
そもそも僕の英語そんなに伝わってるかどうかすら怪しいですし

 

の三拍子でしたので緊張しました。
貴重なお時間を僕の発表に割いていただいた皆様、どうもありがとうございました。

 

スライド共有

 

 

途中ちょいちょい英語間違えてたらしいです。
それもまたご愛嬌という感じですね!ね!

 

懇親会の参加率すごかった

 

60%以上の人が懇親会に参加していたと思います。
多くの方とお話したかったんですが、お話できなかった人もたくさんでした。
またどこかで会う機会もあると思いますので、今後ともよろしくお願いします。

 

お知らせ

 

俺聞け3でも喋ることにしました。

これカナリ楽しい会なので、みなさん是非!

www.skype

Skypeのオンライン電話番号を取得して固定電話を捨てる

このブログを読むような人は「固定電話持ってないよ」って層の人が多そうですが、
僕の場合携帯電話すら解約しちゃいました。
全てをSkypeに統一しちゃおうという目論見です。

 

メリット

 

・所持しているiPod touchが大活躍する
・国に縛られなくなる
・安い

 

スマートフォンを持つと、基本使用料が高いじゃないですか。
3Gみたいなクソ回線のためにお金を払うなんて馬鹿げてます。
iPod touchでいいじゃない、と。薄いしスタイリッシュだし。

 

大体、SIMロックされてるなんてナンセンスなんですよ。
海外じゃ使い物にならないです。そんなポンコツに毎月高い料金を…?
ありえないですね。

一番良いのはSIMフリーのiPhoneを持つという選択だと思ってますが、
なんせ端末料金が高すぎます。
庶民感覚だと、iPod touch一択なんじゃないかなぁと。

日本と違って、海外にはWi-Fiを利用できる場所がたくさんあります。
そこでiPod touchを使えば快適インターネット。
電話だってSkype使えばOKだし問題ありませんね。

 

一番気になる、その安さ。
オンライン番号の取得のみだと年間7500円するんですが、
月額プランに加入するとそれが50%引きになります。

月額プランは60分の無料通話プランを選択。
万が一、携帯電話に対して発信しなきゃいけない場合のために750円分のチャージを含めて、
年間2310円。

 

その2310円に加えて、オンライン番号取得(50%引き)で3750円。
合計6060円。これ年間料金ですからね。
月額だと505円です。

 

デメリット

 

・050ってどうよ
・常にオンラインの環境じゃないとダメ
・プリペイドなので、自分からの発信には気を使わなきゃいけない

 

050ってどーよ、というのは完全に見た目の問題ですね。
特に気にしない人であればいいんじゃないでしょうか。

 

常にオンラインの環境じゃないとダメってのは、確かにそうなんです。
でも、携帯電話だって電車乗ってる時に通話しないじゃないですか。
それと同じなんです。

オフライン時に電話がかかってきても、ボイスメモを残してもらえばいいんです。
後で聴くことができるようになってますので。
WiMAXを常に持ち歩いていれば、常にオンライン環境ですし。
※月額3000円ぐらいです。

 

プリペイドなので気を使うってのは、少し問題があるかもしれませんね。
まぁメールで完結できるのであればメールにしておけばいいんじゃないかなと思います。
頑なに「電話じゃないとダメ」って言う人にはSkype導入してもらうか、
相手側からかけてもらいましょう。笑

 

結局これするとどうなるのか

 

WiMAXの利用料を含めて、月に3500円程度でOKということになります。
家のインターネット回線の契約を解約しちゃえば捻出できるんじゃないですかね。
WiMAXがあれば、インターネット回線は心配いらないですし。
※エリア外の人はごめんなさい

 

スマートフォン使ってる人って、大体月額5000円以上は支払ってるでしょ。
それに加えて家のインターネットの回線料金やら、固定電話料金やらで、
約1万円かかってると仮定させてくださいね。それより安いかもしれませんけど。

それを、3500円に抑えたとしたら月に6500円の節約になるじゃないですか。
年間78000円ですよ。これはそこそこ大きいんじゃないでしょうか。

 

ちなみに僕は、携帯電話料金だけで大体毎月2万円かかってました。
WiMAXも持ってますし、一人暮らしの時は家のインターネット回線も契約してました。
※固定電話は持ってなかったです

大体通信関連だけで月に25000円ぐらい払ってたんですね。
これが3500円になるんですから凄いですよね。
月に21500円の節約、年間258000円の節約。

こりゃ半端ない。
元々電話しまくりだった僕ですが、海外に行ったのをキッカケにSkypeとLINEに移行済。
もう1ミリの不安もありません。いい時代ですねぇ。