goarick のすべての投稿

goarickblogimgwp

WordPressのビジュアルエディタの改行について

備忘録も兼ねて。
最近WordPressでサイトを作るっていう案件があって、いつも通り作ってました。
でも、今回は自分が運営するわけじゃない。
依頼主が運営するものを用意しているんだという事を頭に入れて作っています( ー`дー´)キリッ

 

例えばこんなこと考えてます

 

WordPressで記事を書く時って、
・ビジュアルエディタ
・HTMLエディタ
のどちらかを使いますね。

今回は必ずビジュアルエディタを使うことになります。
僕は普段HTMLエディタでしか記事を書かないので気にならないんですが、
ビジュアルエディタの改行問題って、解決しとかないと困るだろうなぁーと思いました。

 

ビジュアルエディタの改行問題って?

 

ビジュアルエディタって、改行が勝手に整形されちゃうんですよ。
例えば、「あ」と「い」の間に改行を入れるとします。

「あ」
「い」
これは余裕でOKです。当たり前ですね。

「あ」

「い」
これも余裕でOKです。

問題は次。

「あ」

 
「い」
これが出来ない。

これをすると、表示は

「あ」

「い」
に整形されてしまいます。

 

なんでやねん

 

難しい話はどーでもいいじゃないですか。
自動整形してくれる機能が仇となって今目の前に立ちふさがっている。
その事実だけで十分です。消えていただきましょう。

はい、プラグイン入れます。
PS Disable Auto Formatting
これですね。

 

簡単解決

 

これで問題なく、改行が使えるようになりました。
ケータイ小説みたいに改行をたくさん使う文体の人が記事を書くという場合は、
必須なんじゃないでしょうか。

goarickblogimgskype

Skypeのグループビデオ通話を試してみたのでHangoutsと比較してみる

どうもHangoutsの人気が無さそうw
ってのと、たまたま友達がトライアル期間だったのもあって、レポートしてみます!

 

Skypeのグループビデオ通話

 

Skypeといえば、今や超有名なツールです。
チャットも通話も無料で、マンツーマンならビデオ通話も可能。
というものなんですけど、複数人でのビデオ通話も可能です。
※ただし、有料会員がグループが参加者の中に含まれている必要があります。

 

今、7日間のトライアルがあるらしい

 

7日間のグループビデオ通話無料トライアル
Skypeの最新バージョンにサインインします。コンタクトを1人クリックし、2人以上のユーザを追加して、「グループビデオを入手」をクリックします。

トライアル中のユーザーが含まれていれば試せますよ。

 

ズバリこんな感じ

 

真ん中がビデオ通話にしてます。
Skypeなのにグループビデオ通話が出来るってのがちょっと新鮮。
別画面もあるんですが、そこではHangoutsみたいな感じで、
その時に発言してる人の画面を切り替え表示してくれたりもします。

このへんの作りは、Hangoutsの方が先なのかSkypeの方が先なのかはわかりませんが、
共通してるところですね。

 

両方使ってみて

 

使うためのハードルはSkypeの方が低いです。
これは慣れてるからってのもありますけどね。
Skypeだと参加者をドラッグ&ドロップみたいな感じで追加できますけど、
Hangoutsは追加の仕方がめんどくさいです。

Hangoutsだと、友達同士でクローズドな会話をしたいなぁと思っても、
デフォルトでの表示がこんな感じ。

これはサークル内で全体共有って意味です。
なので、クローズドな会話をしたい時は「あなたのサークル」ってのを消しましょう。

 

こんな感じになりますね。

 

ここで、「友だち」というサークルに入っている◯◯さんを選びたい!と思うとします。
それで「友だち」ってのをクリックすると、こうなっちゃいます。

これだと、「友だち」のサークルに入ってる人全体に共有されちゃいます。
限られた人数でHangoutsを楽しみたい場合は、直接名前を入力するしかありません。

 

だから、こんな感じで入力しましょう。

はい、これで選びます。
これだったら、ここで選んだ人に対してだけ「限定公開」という形で共有されます。

 

これで安心ですね。でも、こんだけ説明しないとわからない感じ。
Hangoutsファンとしては、もうちょっとうまいこと出来たらなぁーって思います。

goarickblogimgmyslot

マイスロを応用すればタバコの自動販売機が活性化しそう

僕は趣味でパチスロをよく打ちにいきます。
パチスロ界はどんどん規制が厳しくなっていて、
規制されると発表されたもののひとつに「マイスロ」というものがあるんですけど、
パチスロだけじゃなくて、もっと一般生活に応用できるんじゃないかなぁ。
というのが今回のテーマです。

 

マイスロってなに?

 

会員登録をすると、自分が座った台を擬似的に自分の物に出来るってやつです。
当たり前ですが遊戯(出玉)自体には一切影響ありません。

機種にもよりますが、打ち込めば打ち込むほど会員専用の演出(画像)が閲覧できたりします。
RPGで経験値を稼いだり、ミッションをクリアするみたいな感覚に近いですね。

 

そのままだと公共物なんだけど、認証をすることによって擬似的に自分の物になる。
これは面白い発想で、どんな事に応用したら面白いかなぁってのを考えてみました。

 

たとえば、自動販売機。

今回はタバコの自動販売機を例に出して考えたいと思います。

 

タバコの自動販売機に応用したらどうなるか

 

どんな事が出来れば嬉しいかを考えます。
・タバコをどれぐらい買ってるかというデータ(本数、値段)の管理
・称号(マイルドセブン一筋、駆け出しセブンスターなど)の付与
・全国タバコ自動販売機コンプリートの管理
まぁ他にもありそうだけどパッと思いついたのがこの3つぐらい。

 

僕はこれをタスポで管理出来るのであれば、
コンビニじゃなくて、わざわざ自動販売機でタバコを買うようにすると思うんです。

あと、タバコといえばマナー問題がある。
携帯灰皿を持ち歩いてほしい!という願いはタバコ会社も持っているはず。
ならば、自動販売機横に吸殻をカウントできる機能を持つ灰皿を設置すれば良い。
そこに、携帯灰皿の吸殻を流しこむと本数がカウントされていく。

カウントが多い人には、ゴールドタスポを発行するとかね。
特に値段を割り引くとかそんなのは必要なくて、見た目だけの問題。

 

自動販売機の活性化で地域活性化

 

最近はWi-Fiを飛ばす機能がある自動販売機が出てきたり、
災害時に非常用電源に切り替えて問題なく供給を行える自動販売機も出ており、
自動販売機の地域活性化への貢献はこれから増えると予想されます。

 

特にタバコは自動販売機でしか買えないようにするべきだと思ってます。
コンビニで年齢確認をされるのも若干ムカつくし、
中学生や高校生がコンビニで年齢を偽って買う可能性も下がる。
※タスポの盗難が流行るかもしれないけどwww

 

社会的には歓迎されることなんじゃないですかね。
これを実現しようとすると、自動販売機側に改造を施す必要がありそうに思えますが、
とりあえずタスポに情報を蓄積する機能を持たせれば良いですね。
タバコ買うたびにパスワード入れるのも面倒ですし、タスポ認証が一番良いでしょう。

 

タバコの社会的な地位の向上と地域活性化

 

これ両方実現できそうな案だと思うんですが、どうなんでしょうね。
タバコの自動販売機活性化の企画書を提出する仕事とかあれば、是非紹介してくださいw

goarickblogimgairbnb

Airbnbで海外生活を捗らせる

昨日投稿したCouchsurfingと似てますが、
Airbnbというサービスがあるので紹介しておきます。

 

Airbnb

 

Couchsurfingが無料で宿泊できるサービスであるのに対し、
Airbnbは有料で宿泊できるサービスです。

Airbnb(http://www.airbnb.com/)

 

Airbnbにはスマートフォンアプリも用意されています。
もちろん僕のiPod touchにもインストールしてます!

 

中身を見てみましょう

 

今回の旅は途中で台湾に行くことにしていますので、「Taipei」で検索してみましょう。

こんな感じで検索結果が出てきます。
一泊の宿泊金額がドルで表示されていますね。

 

一泊に$50費やせる程稼いでいる旅なのかどうかが不明なので、
とりあえず安い値段の部屋を探します。
設定画面が結構秀逸。スライダーで設定できるんですね。

 

スライダーを絞って再検索すると、安いところが見つかりました!

 

気になるのは、どんな人の家なのかなぁということ

 

簡単な操作で条件に合いそうな場所は発見できるんですが、
ここで気になるのはやっぱり信用問題ですね。
相手の事を調べられる限りは調べておいたほうが良いです。

よく使われている場所の場合、レビューがあったりしますよ!

 

レビューを見ておけば、ある程度相手の事を知る事ができますね。
安心して「泊めてー!」って言えそうです。

 

日本で使われるイメージが浮かんでこない

 

こんなに良いサービス「Airbnb」ですが、
「Couchsurfing」と同じく日本では受け入れられにくそうなサービスですね。

もっと外国人が気軽に日本に来れて気軽に宿泊できるような環境が整えば、
それはそれは楽しい国際交流が待っていると思います。
そういう専用のシェアハウスとか普通にありそうですね。
さぞかし、おもしろいんやろなぁーと思います。

 

Airbnb(http://www.airbnb.com/)

goarickblogimgcouch

CouchSurfingで海外生活を捗らせる

ノープランで海外に行くとなると、気になる事はただひとつ。
「ぼっちで放浪して何も無いまま帰国するんじゃなかろうか」という不安。
それを解決するサービスがあるので紹介します!

 

CouchSurfing

 

サイトの説明はWikipediaに任せるとして。

カウチサーフィン (The CouchSurfing Project) は、インターネット上の無料国際ホスピタリティー・コミュニティーであり、現在世界で最も大きなホスピタリティー・エクスチェンジ・ネットワークである。英語の「カウチ」(couch, 日本語で言うソファー)とサーフィンを併せた名称である。CSともいう。
海外旅行などをする人が、他人の家に宿泊させてもらう(カウチをサーフさせてもらう)という形式の相互的な思いやりや信頼による制度である。コミュニティーの軸にしたウエブサイトにて、プロフィール、身分確認制度、メンバー同士の評価等により、世界各地のメンバー間で連絡を取り相談の上で宿泊が決まる。
2004年1月1日に公式に開始したカウチサーフィンは各国マスコミの過熱報道を受け、2009年9月の時点では、200か国に亙る130万人のメンバーがいる。(日本にて活躍しているメンバーは1300人程度。)ウエブサイトとして2008年にページビュー数(ウエブサイトがアクセスされた回数)が1日3千万超であった。サイトは現在、24ヶ国語で使える。

 

これを使えば、無料で泊めてもらえる!というものなんですが。
そんなに世の中うまい話があるのか?笑 というお話。

まぁ日本ではなかなか受け入れられなさそうなサービスではあります。
現に日本人の登録数は世界的に見て少ないんだとか。
実際にCouchSurfingを使って海外の人を検索すると、思ってたよりHitします!

 

登録したら絶対泊めなきゃいけないの?

 

って思う人がいるかもしれませんが、CouchSurfingは宿泊が前提ではありません。
宿泊OK、カフェ行くぐらいならOKなどのようにステータスを選ぶことができます。

こんな感じですね。僕は今日本に住んでますが、実家なのでさすがにカフェのみ!
一人暮らしを続けてたら宿泊OKにしたんだけどなぁ。

 

CouchSurfingってどうやって儲けてるの?

 

広告も見当たらないし、宿泊の際に手数料を取ることもない。
どんなビジネスモデルなんだろう?と疑問に思いませんか?

どうやら、寄付で成り立っているようです。CouchSurfingへの寄付は15ドルから。
寄付のメリットは実は結構大きいです。

寄付をする時の支払いはクレジットカード決済となります。クレジットカード決済をすることで、貴方の個人情報をカウチサーフィン運営側が持つことになります。
また、寄付をする時に登録している住所宛にカウチサーフィン運営側から手紙が届きます。その手紙に書いてあるパスワードをウェブ上で入力します。そうすると、運営側が「実在する人物と住所」という証明の緑色マークがプロフィールページに付与されます。
これによって、貴方が身元の怪しい人間ではないことが照明され、より多くの人が気軽に貴方にコンタクトをすることでしょう。
勿論、これは万が一の時に備えての防犯効果もあるでしょう。

引用元(旅行のスタイルが変わる!世界中の旅行者に話題のCouch Surfing(カウチサーフィン)とは? ~体験者が語る8つの魅力、7つの留意点~)

 

寄付を行えば、より楽しいCouchSurfingを楽しむことが出来るようになりそうです。

 

実際のレビューは2月以降に!

 

2/7から海外に生活拠点を移すので、レビューもしていこうと思います。
既に1ヶ国目のフィリピンで、日本語を少し話すことのできるフランス人を発見済。
便利なWebサービスを駆使して生活してたら、新しいアイディアも閃く・・・はず。

 

CouchSurfing(http://www.couchsurfing.org/)

goarickblogimgtwitter

Twitterのキーボードショートカット3つだけ覚えていけ

今日、市民交流センターひがしよどがわに行ってきます。
以前僕が行ったセミナーのフォローアップバージョンで、
Twitterの使い方講座をやるそうです。

東淀川区役所も、最近ようやくTwitterを始めたということで、
事例紹介で広報担当の方が来られるそうです。
どんな風に事例紹介があるのか楽しみです。

 

僕のTwitter熟練度

 

で、今日の講座は全くの初心者が対象です。
もちろん僕のようなTwitter中毒者は対象じゃないのでアレなんですが、
もし誰かに何かTipsを…とか言われたらどうしよう///
という妄想をしていまして。

その時は、キーボードショートカットを使えばモテる!と言おうと決めました。

 

キーボードショートカットって?

 

みなさん、文字列をコピーしてペーストする時、
まだ右クリックでコピーを選んで、右クリックでペーストを選んでいますか?
多分ほとんどの人はctrl+cでコピーしてctrl+vでペーストしてますよね。

これが代表的なキーボードショートカットですが、
Twitterを使う上では、
更に豊富なキーボードショートカットが用意されている事をご存知でしたか?

 

Twitterをブラウザで開いてみましょう

 

開きましたか?
それでは、開いた状態で ? ←これ入力しましょう。
クエスチョンマークの出し方の解説はいらないですよねwww

? を入力すると、キーボードショートカットの説明が出てきます。
この中で便利だなぁと思ったものを紹介していきますね。

 

便利技

 

「.(ドット)」

新しいツイートを読み込む時に使いましょう。
そう。普通にドットの部分を押すだけです。複合技でもなんでもないです。

 

「G→C(Gを押した後にCを押す)」

Go Connectの略ですかね。
Interactionsの画面に遷移します。
自分宛のリプライや、リツイート、お気に入りなどの状況がわかりますね。

 

「G→H(Gを押した後にHを押す)」

Go Homeの略ですかね。
ホーム画面に遷移します。
Interactionsの画面とホームの画面を行き来する時に、
この2つのキーボードショートカットを覚えておけばストレスなく遷移できますね。

 

他にも色々あります

 

ここで全部紹介しても覚えきれないと思いますので、
とりあえず上の3つだけでも覚えて使ってみてください。
きっと、他のキーボードショートカットも使いたくなるでしょう。

あと、スタバでMacbookAir広げてドヤるのが流行ってるらしいですが、
そこでキーボードショートカットなんて使いこなした日にはヤバいんじゃないですかね。
モテすぎて困りますね。はい。


goarickblogimggroove

Groovesharkで快適なMusic Life

みなさんは家でPCを触っている時、音楽を聴いていますか?
僕は仕事中でも聴いているタイプです。

そんな僕は、iTunesで音楽を管理しています。
でも・・・

 

海外にiMac持っていかないことにしたんです

 

友達から「どう考えてもリスクが大きすぎる」と言われ、
まぁ自分でも冷静に考えておかしいなと思いましてw
ずっと一定の場所に滞在するんならまだしも、今回の海外進出は「旅」なので。
色んな国を回ろうとしているんです。

ってことは、今の自分が持って行けるのは
・SAMSUNGのChromebook
・Acerのネットブック(Windows)
ってことになります。

ChromebookにはもちろんiTunes入ってないですし、
Windowsも完全に動作確認用のサブ機なので音楽入れてない。
うーん、これは困った。

 

Last.fmという選択肢

 

実は僕、Last.fmが大好きなんです。
ここで色んな海外の人と交流したりもしてるし、音楽の推薦機能が秀逸。
でも、これ以上使うとなると有料課金しなきゃいけないんですね。
個人的には有料課金してもいいなぁって思えるぐらい気に入ってたんですが、
タイトルでも紹介している「Grooveshark」が秀逸すぎて・・・

 

Grooveshark

 

オンライン上で音楽を聴けるサービスです。
http://grooveshark.com/

って言うと、他にも色々あるがな!ってことになるんですけど。

どうやら楽曲がメチャクチャ豊富なようです。
僕は邦楽全然聴かないんですが、邦楽も多いそうです。
習うより慣れろってことで画面どんなのか紹介しますね。

 

まず、TOP画面。

検索窓で音楽を検索すれば、アップロードされている音源が出てきます。
とりあえず今回はあんまり邦楽聞かないですけど邦楽を検索しましょうかね。

 

そうですねー、僕は邦楽なら「One Ok Rock」が好きなので、
入れてみましょうか。そしたら下記のような画面が出ます。

はい、たくさん出てきますねwww すげーな。
この中から好きな曲を聴くことが出来ます。
もちろん「お気に入りに追加」みたいなことも出来るわけで。

 

今回は「お気に入りに追加」をやってみましょう。

お気に入りに追加すると、自分のお気に入りの曲達の仲間入りを果たします!

 

こんな感じで。こりゃすごい!よね!ね!

 

気になる著作権問題

 

音楽をオンラインで・・・って話になると必ず気になるのが著作権問題。
特に日本は厳しいですね。JASRACの悪口なんて一言も言ってないですよ。

Groovesharkは「100%合法」だと言われています。
ダウンロードではなくストリーミングでの再生なので、YouTubeなどと同じ扱いですね。

ってことは、
・インターネットの回線
・ブラウザ
さえあれば、音楽を楽しむ事ができる!ってわけです。

 

もう、音楽ファイルにPCの容量を奪われる心配が無くなります。
僕もこれで海外Music Lifeに不安を抱くことは無くなりました!
良い時代になったもんだー。

goarickblogimgpurin

証明写真を手軽に完結させるケータイプリン

みなさんは自宅のPC環境にプリンターがありますか?
僕は持ってません。使うことないし邪魔だからです。
どうしても印刷物が必要な時はこれ使ってます。
ネットプリント(http://www.printing.ne.jp/)

でも最近証明写真が必要になったから困ったんです。
「ちくしょー、めんどくさいし高いのよねアレ」
一瞬、「プリンター持っときゃよかった!」って思いました。

でも、やっぱりプリンターなんかいらんかったんや!

 

証明写真の時、どないしましょ

 

自宅環境に自信のある方なら、証明写真すら自宅環境で出力するでしょう。
でもほとんどの人は証明写真撮ってもらいに行ったりしますよね。
もしくは街角に置いてあるあの機械使いますよね。

でも、あれ高くないですか?笑
わざわざあんな高い金払うことないよなーと思うんです。
写真にあんなにお金かけてどないすんねん、と。

というわけで、こんなサービスを紹介しましょう。
ケータイプリン(http://k-pri.jp/)

 

ケータイプリンすごいんですよ

 

なんと、自分で作った顔写真を証明写真として出力してくれるサービス。
ネットプリントと同じように、セブンイレブンで最終的に出力します。
セブンイレブン始まりすぎやろ!

と、いうわけで早速やってみるお!

 

実践編 -Macですいません-

 

こーゆー実践系はWindowsの方が親切なのかもしれないけど。
まぁいいじゃないですか細かいことは!
どーせこのブログ読む人はみんなMac使ってるしPhotoshopとかも持ってるでしょ!

 

【まずは自分の顔写真を用意します】

使ったのは、
・QuickTime Player
・Skitch
の2つです。

 

まずはQuickTime Playerの操作から。
[ファイル]→[新規ムービー収録]

これで、内蔵iSightが立ち上がってキモオタの顔が映し出されますね。
安心してください。これは正常な動きです。

 

次に、Skitchを使ってそのキモオタの顔を取り込みます。

注意点は下記の通り。
・背景は無背景にしなければいけません。僕は部屋の壁を背景にしました。
・部屋の光加減は大事っぽい。僕はよくわからないので適当に撮りました。
・縦640pxと横480pxの画像にできるようにQuicktimeの画面デカめで!

 

【次に画像を加工します】

使ったのは、
Photoshop CS5
のみです。

別にPhotoshopである必要は無いと思いますし、
フリーソフトのGIMPとかでもいいんじゃないですかね。

注意点というか、加工の際に気をつけたことは下記の通り。
・顔を明るくしよう
・鼻が真ん中にくるようにトリミングしよう
・上は髪の毛の終点+余白、下は肩ぐらいまでかな

 

これで準備完了です

 

あとは、ケータイプリンでの操作を完了させるだけ!
ケータイプリン(http://k-pri.jp/)

画像をアップロードするところまでは簡単にたどり着けますね。
さて、ここでビックリ。画像の再調整です。

ズボラな人でもこれ使えばそれなりな感じに仕上がると!

調整したら次に進んでメールアドレスの登録。
登録が終わったら、次に進めば勝手にサーバーに画像を送信してくれます。
これにはちょっと時間がかかりますが焦らず待ちましょう。

待ってたらこんな画面が出ます。

これで完了!
あとはセブンイレブンに行けばいいだけです。
200円だけで証明写真が撮影&出力できました!
めでたしめでたし。

 

オマケ

 

寝グセそのままで証明写真撮ってごめんなさい。

goarickblogimgvisa

VISAデビットで海外生活を捗らせる

「海外でノマド生活を送ってみよう」ということで2月から日本を離れることにしました。

 

日本円の収入をどうやって海外で使うか

 

12月末に退職し、冒険家になりました。
※フリーランスともいいます

一応日本円での収入があったりもするんですが、
それをどうやって海外で使おうかと考えていました。

 

選択肢その1:クレジットカードを使う

 

これが一番スタンダードなんですよね。
現地通貨に変換して勝手に支払いができるというナイスな方法。
手数料は1.63%程度だそうです。※Wikipedia調べ

ただ、僕のクレジットカードJCBなんですよねwww
VISAのカード作らなきゃ!と思った時にはもう遅い。
会社勤めじゃない自分がそこにいたわけです。
これじゃ審査通らないかもしれない。

それに、一応クレジットカード払いにはリスクがある。
支払いが遅れるので、遅れた時のレートで計算されます。
まぁ突然そんなにヤバいレートになったりはしないと思うんですけど、
僕の性格上、ちょっと不安だし嫌な感じがするので今回は却下。

 

選択肢その2:VISAデビットを使う

 

で、今回選んだのがこの方法。
VISAデビットを使うぜ!!ってことです。

口座にあるお金のみを使うことができるクレジットカードみたいなイメージ。
これだと安心ですね。基本的には審査も必要ない。

口座にあるお金を使うので、即時決済という形になります。
レート変動のリスクも無い。
※支払い時にレートを都度チェックするの?という疑問は置いておきましょう

更に、国際キャッシュカードとしても使えます。

 

国際キャッシュカード

 

国際キャッシュカード(こくさいキャッシュカード、International Cash Card/ATM Card、海外キャッシュカードとも)は、預金が現地通貨で引き出せるサービスである。
国際的なATM網(VISA Internationalが運営する「PLUS」やMasterCard Worldwideが運営する「Cirrus」等)と提携した海外のATMやCDで利用出来る。

これは便利!!
現地通貨で引き出せるってのは超魅力ですよね。

 

手数料のレート

 

クレジットが1.63%程度なのに対して、
VISAデビットは少し高めの設定になっています。

Wikipedia調べでは下記の通り。

VISAデビットだと、りそな 2.50%、楽天 2.94%、JNB 2.94%、スルガ 3.00%。(2011/8/24現在)

 

比較

 

といっても、色んなサイトがやってることなので僕は簡単に。
一応スルガが最強とされているらしいです。
3.00%ですが、年会費が無料ということで人気みたいです。

ただし、スルガには独自審査があります。

職業:冒険家 な僕にはハードルが高い。
意外になんてことなく審査通るのかもしれないけど、
「お前ダメ」って言われたらちょっと凹むじゃないですか。

だからやめておきましたwww

 

対して、不評なのが楽天(元イーバンク)ですね。
初年度から年会費が必要で、2.94%であんまりスルガと変わらないし、
対応がクソだと言われていたりサイトが使いにくいだのなんだの、
「言われたい放題」でした。

使ったことがないので、真偽のほどは不明です。

一切の審査なく作ることができるということで、
そのへんは不評の中でも選ばれるポイントになっているのかもしれません。

 

結局僕が選んだのは

 

りそな銀行VISAデビットカードです。
2.50%というレートもそうですが、
元々りそな銀行がメインバンクだったので、給料はそこに入ってくるようになってます。

VISAデビットに切り替える作業が楽なんだったら、
それが一番良いなぁと思って。
年会費:初年度無料・2年目以降は1,000円(税込)

あと、使うかどうかわからないんですが、
日本航空が提供する「JALマイレージバンク」の機能も一体化されてるみたいです。

その他もろもろは下記。

携帯電話・プロバイダなど、定期的な支払での利用は不可能(ただし、どの支払いが「利用できない定期的な支払(決済)」なのかは、りそな銀行のサイトにリストが掲載されており、事前に調べることが可能)。なお「VISA認証サービス」(3Dセキュア)には未対応。
ちなみに、本カードには、海外での利用時のみ有効なショッピング保険が付属しており、本カードを利用して海外で購入した品物の破損・盗難などの損害について、年間50万円を限度に購入日より90日間の補償される(ただし、1回あたり自己負担額が5,000円別途必要となる)。

そして、実際の手続きについて電話で質問したりしてたんですけど、
超絶簡単じゃねーか!ということでファイナルアンサーを出すに至りました。

 

既にりそな銀行の口座持っててVISAデビットにしようと思った人へ

 

口座の支店に直接行って、キャッシュカード渡せばその日に手続きができます。
印鑑も通帳も必要ありません。暗証番号さえ覚えてればOK。
めんどくさがりの僕にとって、これは結構大事なことです。
すぐ手続きが終わって感動しました。お店の人の対応も、りそなは最高です。

手続きが終わったら、1〜2週間ぐらいで手元にVISAデビットが届くそうです。
これで海外生活捗ること間違いなし!のはず!

goarickblogimgnewyear

新しい門出 株式会社コンビーズを退職しました

みなさん、あけましておめでとうございます。
私、2011年12月末日をもって株式会社コンビーズを退職いたしました。

 

2011年は一生忘れない

 

2011年は本当に色々な事が起きた年でした。
日本を襲った大震災、25歳という節目を迎えた自分。
たくさんの人に出会い成長し、刺激を受けた年でもありました。

祖父を亡くし、大学時代の友人を亡くした年でもありました。
一人暮らしをしていた家を引き払い、実家に戻りました。

仕事面でもいろんなことにチャレンジさせていただいて、
今でも最高の環境だったと思っています。

 

でも自分の気持ちを抑えられなかった

 

同世代のみんなが色んな挑戦をしているのを見て、
「負けてられない」って思って、自分の中で色々な思いがくすぶりました。

だから、チャレンジしたいんです。
気持ちを切り替えるために、2月から海外に行ってきます。

特に英語圏へのこだわりがあるわけではないです。
当初はタイにしようと考えていたのですが、洪水の被害がすごいとのことで…
おそらくフィリピンに行くと思います。

フィリピンで英語の勉強をしながら、もっとWebの勉強をしながら、
もちろん現地でも何かを生み出しながら生きていきたいと思ってます。

 

無謀な挑戦かもしれない

 

でも、いつだって挑戦できるわけじゃない。
挑戦できる環境にあるってことは、まさに今が挑戦するタイミングってことだと思ってます。
泣きベソかいて帰ってきてもいいじゃない。そん時はそん時だと思ってます。

フィリピン(もしくは違う国)に行ってもブログは書き続ける予定ですし、
むしろ現地からUSTREAMとかやっちゃおっかなーとか思ってます。

こんな僕ですが、2012年もよろしくお願いいたします。

Photo Dec 19, 10 26 32 PM

遂に買ったぞ!Magic Trackpad

いやー、先日僕のMagic Mouseが弱音を吐きましてね。

 

兄貴!もう残り6%っす!

 

でもね、こいつ毎回「6%っす!」って報告してくるのね。
だからたまーに気にして残量見てあげてたわけですよ。

でも、いっつも「100%っす!なーに心配してんすか兄貴!」
みたいな感じで強がってんのね。

逐一報告してくれんと電池買いそびれるやろが!
ってことを思っていたら、「Magic Trackpadエエで」って言われまして。
会社の上司が買ってて触ったことはあったんですけど、
「俺Magic Mouse好きやしいらんわ」って思ってたんですw

でも、今回の事件をキッカケに買いました!
Magic Trackpad!!

 

感想

 

ごっつエエ感じw
マウスを動かさなくても良いというのが最高。
元々外ではChromebookを使っててTrackpad的な動きには慣れてるし、
とっても良い感じです。

でも、これだけじゃ電池の問題は解決しないんですね。
どーせコイツも6%になるまで何も言ってこないに決まってる。

だから買いました。

 

Apple純正の充電できる電池

 

 

これまだ使ってないからわからんけど、持ってると買いに行かなくて済むし安心。
これで僕の環境はまたもや充実しました!設備投資は惜しまない!

goarickblogimgfast

早とちりシェアに気をつけよう

おもしろい記事を見つけて色んな人に共有したくなる気持ちはメチャクチャわかる。
僕もシェアする事自体が好きで、色々情報を集めてはシェアしちゃうタイプ。
今回は、自戒の意味を込めて「早とちりシェアに気をつけよう」という内容です。

 

早とちりシェアとは

 

とりあえず記事のタイトルだけ見て「面白そうだからシェアしとけ」的なシェア。
それだけならまだマシなんだけど、
「なんとなくなコメント付き」のシェアがちょっとタチが悪い。

 

ちゃんと読もう

 

いや、これしか言えない。ちゃんと読もう。
たまに、「絶対中身読んでないやろwww」というコメント付きシェアを見かける。
自分もサラっと読んでコメント付きシェアをしてしまうことがあるが、
これは本当に気を付けないと。

やっぱり、記事を読んで何かコメントするというのはそれなりに責任がある。
共有するというのはそういうことだ。
そこを無視してしまうと、共有の質が著しく下がってしまう。

 

特に痛いパターン

 

自分の専門分野ならまだしも、あまり詳しくない分野の事柄に対して、
あまり中身も見ずに適当にコメント付きシェアをするのは結構痛いと思う。
冒頭でも申し上げている通り、これは自戒の意味を込めています。

特に誰かをdisっているわけではないので、ご安心ください。

goarickblogimghangouts

Google+のHangoutsが凄い

Google+がエラいことをしそうです。

 

Ustreamをぶっ潰すつもりなのか?

 

ってのも、こんな記事があったわけです。

 

Google+ハングアウトのOn Air機能が一般公開へ―誰でもインスタント・ビデオ放送ができる

OnAirというのは、通常のHangoutの参加者数が最大10人に制限されているのに対し、ビデオチャットを視聴者数無制限で一般公開できるサービスだ。もちろんビデオチャット自体に参加できる人数には制限がある。しかしOn Airでは何百万人であっても同時にライブでハングアウトのもようを視聴することが可能だ。Googleはこの一種のビデオ放送機能をDalai Lamaのような世界的な著名人で何度かテストしてきたが、一般ユーザーに対しては公開していなかった。今回、Googleは利用者の範囲を拡大することを決めたという。当面は数百人の著名ユーザー限定だが、最終的にはGoogle+の全ユーザーがOnAir機能を利用できるようになる。

ってなわけで、試してみますか。
まだダメだった。なのでHangoutsの機能追加版で遊んでみる。

 

Hangoutsの機能追加版

 

ここにアクセスするとHangouts機能追加版を使うことができます。
https://talkgadget.google.com/hangouts/extras/talk.google.com/

 

とりあえず凄い!まず、ビデオ通話が10人まで同時に可能。
無料で使えて、このクオリティはすごい。

 

右側に、参加している人の映像ソースが並びます。
基本的には、内蔵されているWebカメラが選択されます。
僕はiMacを使っているので、内蔵iSightが選択されていました。

このへんはそれぞれの環境によって違いが出る部分なので、
各自最適なデバイスを選択してください。

 

画面共有をどうやって行うか

 

どうやら、HangoutsはCamTwistなどの仮想カメラデバイスは受け付けてくれません。
推測ですが、Googleはそういうのを使えない人のためにこの機能を提供しているんでしょう。

[追記]翌日のテストで再度試した結果、CanTwistが選択できるようになっていました!

簡単に画面共有をしたい場合は、ウィンドウ上部に画面共有というボタンがあるので押しましょう。
今自分が閲覧しているウィンドウ達を色々選ぶことができます。

 

注意点

 

画面共有は、参加者のうち1名しかできないようです。多分。
誰かが画面共有をしたら、今までの画面共有が弾かれたので多分そうだと思います。

 

ドキュメント共有ができる!

 

そしてこれは凄い機能。Googleだからこそ!って感じです。
元々、メモとスケッチブックは用意されているので議事録を同時編集するとかは可能です。

それだけじゃなくて、既存のドキュメントを共有することが可能なんです。
もちろん同時編集も可能。

実際に会話しながら編集作業を進めることが出来るってのは面白いですね。

 

機能追加版じゃなくて普通のHangoutsはどーなのよ

 

機能追加版では出来ないことができちゃいます。
YouTubeを同時視聴することが可能。
デフォルトでは、同時視聴中はみんなの音声がミュートになります。

喋りたい時は[Push to talk]をクリック。
押している間だけミュートが解除されます。離すとミュートになります。

この感覚が、使ってみると意外と楽しい。
みんなでYouTube見ながらワイワイしたい時は超オススメです!

 

これからに超期待

 

ブラウザで動くというのが凄く良いところ。
個人的に、外でのメインがChromebookなので。
SkypeからHangoutsにみんな移行してほしいなー。

goarickblogimgtime

Facebookでタイムラインが公開されたよ

だいぶ前から、「公開されるぞ・・・ ざわ・・・ ざわ・・・」
って感じだったFacebookのタイムライン。
遂に、公開されました!わーいわーい!

 

なんやねんそれ

 

平たく言うと、

・自分のプロフィールページがちょっぴりイケてるデザインになって
・自分の人生の軌跡「タイムライン」を閲覧することができるようになる

というノリですね。

 

百聞は一見にしかず

 

やってみた。

インパクトがあるのは、やっぱりカバーです。

 

カバーってなによ

 

ちょうど、僕がテニスしてる背景画像がありますよね。
ブログのヘッダーみたいな感じの画像。この部分を「カバー」と呼びます。
これをどんなのにするかによって、見た目が随分変わりそうです。

ほんとはもっとかっこいいのにしたかったんですが、持ち合わせの画像がありませんでした。
なので適当に自作して設定しておきました。
サイズは横850pxで縦が315pxです。

 

設定方法は簡単

 

どの導線が一番正しいのかは不明ですが、
タイムラインを設定している誰かのプロフィールページに行けば、
「Hey!!君もタイムラインやりなよ!」みたいなメッセージが出てると思うので、
そこからやってみてください。

あれだったら、僕のアカウントを踏み台にどうぞ。
http://www.facebook.com/goarick

goarickblogimgmixi

リア充に嫉妬している人がFacebookを持ち上げて「mixiはオワコン」と叫んでいてちょっと痛いなと

最近、「mixi廃れたよねー、時代はFacebookだよねー」という人を見かけたら、
「こいつちょっと痛いな」と思っています。どうもこんにちは。

 

言うてもFacebookに移行してるのはおっちゃんおばちゃんがメイン

 

人は自分の身の回りで起きていることがスタンダードだと勘違いしてしまう生き物だ。
Facebookの年代別の分布、そしてmixiの年代別の分布って見たことあります?

最新の情報に関しては、
ニールセン調査の結果を毎月のようにLoopsの斉藤さんがまとめてくれているので、
それを毎月見ていけば良いと思います。

徐々にですが、Facebookとmixiの年代別の分布が変化していることが見て取れると思います。

 

鍵となるのはピッチピチの若い女の子の層

 

いいですか、これは真面目な話ですよ。
mixiは「ピッチピチの若い女の子」という層を獲得している、類まれなSNSです。
そして、この層を獲得したところに人が集まる。
ちょっと考えればわかることです。

世の中で一番の正義、それは「ピッチピチで若い女の子」なのです。

学校の教室を思い浮かべてみてください。
可愛い女の子の周りに、かっこいい男の子が集まりますよね。
そこに面白い奴が加わって、クラスの人気者集団を形成していきますよね。
はい、リア充集団の出来上がり。これがmixiのメインユーザーです。

 

リア充は実名を出せるほどのネットリテラシーを持ち合わせていない

 

世の中の人間、みんなネットリテラシーがあるわけではありません。
ネットリテラシーが無い人が実名制のSNSに恐怖を感じるというのは当然です。
そういう人に無理やりFacebookをオススメするのは、あまり賛成できません。

そもそもWeb上に武勇伝を書き込む事自体、馬鹿極まりないことです。
でも、それをFacebookに書いてしまうと簡単に特定されてしまいます。

mixiのようなクローズドな空間に閉じ込めておいたほうが被害が少なくて良いのです。
だって、自分の仲の良い友達が2chに晒されて炎上しちゃうとかわいそうじゃないですか。

それとも、ネットリテラシーをイチから叩き込んで育てるまでの気概をみなさん持ち合わせているのでしょうか。

 

一気に形成が逆転するとしたら

 

それは、「ピッチピチで若い女の子」がネットリテラシーを当然に備えて、
Facebookをメインの活動拠点に据えだした時でしょう。
今のところ、そういう動きは見られないし急に来るとも思えない。
教育レベルでのネットリテラシー養成が必要になってくると思います。

だから、もう「mixi廃れたなーw」とか言うのをやめよう。恥ずかしい。
リア充は、まだまだmixi使ってるよ。これからもしばらくFacebookには来ない。
意地張らずに、ちゃんと使い分ければいいんじゃないかな。

 

さいごに

 

リア充の定義なんて人それぞれだし、この記事も僕が好き勝手書いているだけのものなので、
どれが正解とかって無いと思う。
でも、最近「こいつちょっと痛いな」って人が増えてきてるのを感じてて、
ちょっとそこに一石を投じたかった。

別に誰かをdisりたいわけでもないし、僕がリア充だと主張しているわけでもありません。
※僕が自分で自分のことをリア充だと思っていることは事実ですが。